Series 連載

この度、縁あって「あわいひかり」でエッセーを書かせていただくことになったゴトウです。普段はパッケージデザインのあれこれしています。新連載「昨日も飲んでしまいました」では、ライフワークの飲酒を通じて環境についてとりとめのないことを発信していきたいと思っています。正直コンセプトもふわっとしてるので、やさしい気持ちで見守ってください。

ゴトウタカノリ(LITAディレクター)

デザインレーベル LITAで主にパッケージデザインのディレクターしてます。
仕事ください。→https://lita-allthings.com

第八話 路地を歩く

NEW

6月に連日気温が30度をこえています。

地球温暖化問題から目を背けるように、二日酔い用の向かい酒を求めて路地をさまよいました。


そんな中、ふとある法則に気づいたのです。

その法則とは「いい酒場の見つけ方がわかった」ともいえるものです。

今までは「駅の地面が濡れているところにいい酒場あり」の法則の一辺倒でした。


二つ目の法則を見つけたことで今まで以上に高解像度で良質な酒場に出会えることができるでしょう。

その法則とは「自転車の数といい酒場に出会える確率は比例する」です。

過去を振り返ると全てそうだったように思えます。

「あのお店の前にも」、「この立ち飲みの商店街にも」、すべて大量の自転車が停めてありました。

さて、まだ仮説の域をでていないので、検証してみましょう。


お、大量の自転車を発見しました。


みていてください、この近くにきっとあるはずです。


ほらありました。

蛙之介。名前もいいです。

サワー319円。


お店の人の元気がいいです。

串も安い。132円。そしてうまい。


どうやら僕の仮説は証明されたようです。

みなさも今度からグーグルマップで大量の自転車を探してください。

そこにはきっと大きな幸せが待っていることでしょう。


楽しみだった試合は負けました。

つづく。

  • ゴトウタカノリ(パッケージデザイン ディレクター)